湿度計のセンサーは落としたり振り回さない

湿度計というとセンサーが内蔵されているものと、外部に接続するタイプに分けられますが、いずれも落としたり振り回すようなことはしないのが鉄則です。落下は湿度計の本体とセンサーにも衝撃を与えることになり、精度や信頼性の低下を招くだけでなく、最悪破損させてしまうので注意が必要です。振り回す扱い方もやはり、湿度計にとっては良くありませんし、うっかりセンサーが外れて飛んでしまい、壁にぶつかるなどして落下してしまうと大変です。家庭用であれば価格が手頃なので、万が一壊れてしまっても懐はそれほど痛みませんが、業務用は桁が違いますから、扱い方には十分な注意を要します。

湿度計はセンサーこそが本体といっても過言ではないので、表示部などの外観ばかりに気を取られないことが肝心です。センサーは衝撃に弱く振動も好ましくありませんが、急激な温度変化や極端な温度の空気、水分なども大敵となります。湿度計なのに水分に弱いというのは意外かもしれませんが、空気中に含まれる水分を測るのが目的なので、水中のような水没は想定されていないです。同様に温風や氷点下の環境も想定されていないケースが少なくないので、必ず使用可能な条件を確認してから、設置や運用を行うことをおすすめします。

一度精度が変化すると、自然には元に戻らない可能性が高まりますし、メーカーに送り返して点検や整備ということになりますから、保証外と判断されれば費用が発生することになるという留意が不可欠です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です